再販制度のターニングポイントか?

返品率4割は流通の問題 (smashmedia)

「再販契約で定価販売を義務づける出版業界で、「売れ残った本」をインターネット上で値引き販売しようという試み」について。
まだよく分からないけど、なんか変わりそうな予感。
業界にそれほど明るいわけではないので、再販制度について十分理解しているわけではないけど、私感としてはあまり関心していない。建前上は著作者の権利保護と著作物を抑制しない(つまり「売れんか」ではないこと)が目的と理解しているけど、実際のところは販売店保護が目的としか思えない。
すると販売店を持たないネット書店が台頭すれば、再販制度の存在理由が希薄になるのは当然で、ただし店頭売りがまったく無くなるわけではないだろうから、今後数が減るであろう店舗保護のために存在するだけのような気もする。
もちろん、その他のいろいろな要因があって続いているのだろうけども。
すると売れ残りを回収する出版社がネット販売するのは、店舗保護の意味では少々ズレを感じるし、本来なら書店側で売れ残り書籍を処分する方法を作り上げることが必要なんじゃないかと思うのだが。
結局のところ売れ残るであろう書籍はネットで半額ならば、そちらの方が魅力に感じるユーザーが増えるわけで。
爆発的に変わるわけでもないのだろうけど、将来に問題の残す結果になることは必至ですな。