2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ポータル革命になるか?

グーグル、待望の決済サービス「Google Checkout」を提供開始 - CNET Japanついに「Google Checkout」がサービスを開始した。 まさにCheckoutということで、「ネットをお楽しみになるには、こちらでCheckoutしてください」ということもありえるわけだ。 たと…

インターネットビジネスとは?

Web 1.0に学ぶ失敗しない法則--グーグルをつくれなかった男の話 - CNET Japanとてもためになるお話。 正直なところDirect Hitなどというサービスは知らないし、もしかするとgoogleになっていたのかも知れない技術があったことも知らない。 ただ分かるのはgoo…

日本版検索エンジンとは

ネット社会、その光と闇を追うー: 日本独自の検索エンジンはなぜ必要なの?必要かもしれないが、いまさら不要かもしれない。 ただ産学共同という言葉が出てくると、どうしても面白みを感じないのはどうしてだろう?

レパード現る

Mac OS X News & Topics: 「WWDC 2006」概要発表、基調講演にて「Mac OS X 10.5 Leopard」をプレビューMacOSX次期バージョンのLeopardがプレビューされた。 うちはまだIntelMacではないので、特に興味が薄い。 しかしヤバげな音がしはじめたG5純正HDの、交換…

携帯でファイル交換って?

スラッシュドット ジャパン | NTTドコモ、「ナップスター携帯」で音楽聴き放題を計画どうもナップスターと聞くと以前のヤバい時代を思い出す。 winnyと聞くと、情報漏洩と思ってしまうことと同じね。 ナップスターの技術は面白いので、携帯で使えるというの…

つながることが大切

MARS FLAG、「似たようなサイト」を検索する「つなケン」機能を追加 - CNET Japan「似た要素を含む他のサイトも検索する機能をもつ。類似性を判定する独自のアルゴリズムを利用することにより、対象サイトの利用動向を分析、分類して「似たようなサイト」を…

ニュースランキングに動画も

ネット社会、その光と闇を追うー: diggの新ベータ版はビデオも投稿可能なるほど。 たしかにビデオを投稿できれば、さらにランキングが付けやすくなる。 これはおもしろいね。

どこまで行っても第3の・・・

こんなことあるんだよね: オペラ:DS専用ブラウザーを7月24日発売 3800円なるほど、第3のブラウザとはよく云ったものだ。 たしかにPCでは競争しない、よい選択。とはいえブラウザにお金を払うのはには、少々抵抗が。 もっともニンテンドーDSを持ってないので…

おーい、ココだってばー

百式 - 新サービス誕生 (Pin in the Map.com)GoogleMapにピンを打つサービス。 コメント付きで送れる。 単純だけど、とってもありがたい。 こういうのがアイデアというのだろうね。

Imagine there's no copyright

メディア・ビジネス勉強会:CGMとメディアビジネスモデル誰でも自分で作ったビデオを、誰でも楽しめるように公開する。 とても楽しい世界。想像してみよう、著作権のない(おもしろビデオの)世界を・・・ちょっと注目すべき話題かもしれない。 まぁ、問題も…

FOMA全体の半分に

NTTドコモ、FOMAの契約数比率が全体の50%を突破--サービス開始から5年弱で - CNET Japan・・・FOMAがドコモの契約者の半数を突破したとのこと。 もっとも数年前からFOMAの新規契約者数は50%以上と(店頭では)云っていたので、やっとそこまで増えたのか、…

パラレルパラリラ・・・

Intel Mac用仮想化ソフトウェア「Parallels Desktop for Mac」の発売開始なんか、だんだんmacが何でもありになったような・・・。 それほどまでにintelMacの衝撃はすごいのだ。

ネットでムッと

Japan.internet.com デイリーリサーチ - コミュニケーションにおける不快感の強さ〓〓ネット>リアルが約半数それほどまでにリアルでの対面というフィルタが、感情に及ぼす影響があると。 確かにネットの書込みなどは、強烈にムッとする。

winny論争再び

スラッシュドット ジャパン | Winny作者の金子氏、TV番組でのインタビューに答えるwinnyについて既に多くが語られている。 何が善で悪なのか?この技術をどうこうと論じることと、今問題になっていることでは少々ズレがあるように思う。 とにかくこの技術を…

携帯キャリア変える?変えない?

番号ポータビリティで事業者を変更するユーザーは約1割:日経パソコンオンラインMM総研によると「音声通話やメールの利用が中心になっているユーザーにとっては、影響が少ないと分析」されているようだ。 「事業者の変更で長期割引サービスが受けられなくな…

Google Earthがアップデート

ITmedia News:Google Earthのメジャーアップデート公開さらによく見えるようになったそうな。 ITmedia News:Googleが「地球売ります」? (1/2) こんな事をはじめたわけだし、ある意味最強。

amazonなんでも売る?

「ロングテールを拡大する」--アマゾン、委託販売を開始 - CNET Japan条件はあるが「自費出版やインディーズCDなど、卸が取り扱わない商品でもAmazon.co.jpで販売」するそうな。 「利用料金は年間9000円で、企業が年会費を払い続けている間は期限なくAmazon.…

♪どこでもふぁいやぁ〜ふぉっくすぅ〜〜

グーグル、Firefoxのブックマークや履歴などを同期するプラグイン - CNET Japangoogleがfirefoxのブックマークなどの個人情報を共有するプラグインを発表。しかし、これって問題はないのか? 少なくとも使う気にはなれない。技術としては面白いのだけど。

ビスタ入れてみまスタ

Cafe de Bukkie Blog : とうとう来ました!Vistaベータ2 -検証も一段落-なにやらMS国に方々は楽しげであるな。 林檎の民からすると、海の向こうの話題(対岸の火事?)のような気がしないでもないが、何事も新しいことはイイものだ。 あいかわらずマシンスペ…

パワードスーツ実現?

ロボットスーツ実用化へ トヨタ「自動車製造」分野向け - CNET Japanついにその時代になったか。 作業用ロボットを使った犯罪の増加により、警察も特殊車両取締に乗り出す日も近いか?そういえば三菱マークのロボットとか、ベンツマークのロボットとかいうネ…

バックアップしないで困る

なくして困るデータ、バックアップをとらないユーザーは約半数--シマンテック - CNET JapanQ.あるといらなくて、ないとかならず泣くほど後悔するものなぁ〜んだ? A.データのバックアップえぇ、何度後悔した事か。

ブログで口コミを組織的

口コミマーケティング「CyberBuzz」6月中旬から : DESIGN IT! w/LOVEそれってブログとしてどうなんだろう。 発言の自由なブログが、組織化されることで自由な発言ができなくなるとは考え過ぎか? 趣味とビジネスの混同が、読み手側にとって楽しいとも思えな…

ネットで表計算

ウェブベースの表計算プログラム「Google Spreadsheet」、まもなく登場へ - CNET Japangoogleがまたやるらしい。 今度は表計算。 ここまできたら、どんどんやってもらいたい。 ワープロとかプレゼンツールとか描画ツールとか写真加工とか・・・すでに似たよ…

ワンセグって何が良いの?

ショートフィルム&長編映画/映像blog:NIZOO PORTAL/ワンセグ携帯認知度高いものの視聴せず。ワンセグを知っている人は多いが、使わないと答えた人が大半。 たぶん、ワンセグで何ができるか?よく分からない人が多いのでは? かくいうオイラもよく知らん。…

連邦のパンダスーツは化け物か!

ITmedia D LifeStyle:自宅でパンダになりきれる「パンダスーツ」本物そっくり・・・とまではいかないが、既存の着ぐるみにくらべて格段に良い。 動きが少々コミカルなのは仕方ないが、上野にこっそり忍び込んでも案外バレないかも? これでパワーアシスト機…

キャラクタビジネスの拡散

百式 - プロだけじゃない (Mojizu.com)ただの落書きにしか見えないキャラクタのイラストでも、使い方によっては大人気。とはいえ、おいそれと描けるものではないのだが。 ちょっとした腕試しに良いかもねぇ。

winny水先で阻止

スラッシュドット ジャパン | ヤマハ、ルーターにWinnyフィルタ機能を搭載ルーター側で阻止。 確かに正しい処置。 しかし、一般ユーザーにとっては正直いらない。余分な機能は障害の元なので。 まぁ、オフィス需要とかはあるだろうね。

動画配信サイト乱立

スラッシュドット ジャパン | 民放5社共同の動画ポータル「DOGATCH」がスタート民放5社共同というのが少々気になるが・・・。 さて、これでやっと日本もホントのブロードバンド大国か? とりあえずmacに対応したことを評価しておこう。

google決済の噂はホント?

決済システム「Google Checkout」を計画か--ブログ界で憶測呼ぶ - CNET Japanかねてより噂のgoogleの決済サービス。 ここにきて本格的に始動か? まだ事の真偽は定かではないが、あのgoogleである。 ちょっと期待できるかもしれない。